世界遺産

観光エリアから探す
キーワードから探す

カテゴリーから探す

世界遺産

  • 吉野水分神社(重文)(よしのみくまりじんじゃ)
    吉野山エリア

    子守の民家がおわるところにあり、水の分配を司る、天之水分大神を主神としています。 "みくまり"が"御子守"となまって俗に子守さんとよばれ、子宝の神として信仰されています。桃山様式のたいへん美しい本殿や...

  • 吉水神社(書院・重文)(よしみずじんじゃ)
    吉野山エリア

    もとは吉水院という、金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治のはじめ、後醍醐天皇、楠木正成、宗伸法印をまつる神社に改められました。 吉野へ潜行された後醍醐天皇を、吉野大衆の中でも特に力をもっていた住職、宗...

  • 金峯山寺 仁王門(国宝)(きんぷせんじにおうもん)
    吉野山エリア

    銅の鳥居から200m余り。三間一戸、人母屋造り、本瓦葺の楼門で、門前町本通りのつきあたり、右段の上に建っています。1456(康正2)年に再建されたもの。 南向きの本堂が山上ヶ岳からの巡礼を迎えるのに対...

  • 金峯山寺 銅の鳥居(重文)(きんぷせんじかねのとりい)
    吉野山エリア

    黒門からの急坂を登りつめたところにあります。高さ約7.5m、柱の周囲約3.3m、すべて銅製。1348(正平3)年に高師直の兵火で焼失したあと、室町時代に再建されたものです。 正しくは発心門。山上ヶ岳ま...

  • 金峯山寺蔵王堂(国宝)(きんぷせんじざおうどう)
    吉野山エリア

    金峯山寺は吉野山のシンボルであり修験道の根本道場です。金峯山とは吉野山から山上ヶ岳(大峰山)にいたる山々の総称で、“金のみたけ”という意味。山上ヶ岳にある大峰山寺への玄関口の役...

  • 吉野山(よしのやま)
    吉野山エリア

    大峯連山の北の端から、南に約8kmつづく尾根が吉野山。古来より日本一の桜の名所として名高いところです。 吉野山の谷から尾根を埋める桜はおよそ3万本。下千本(吉野駅付近)から中千本(如意輪寺付近)、上千...

  • 1