国民健康保険の資格に関する手続き

更新日:2025年09月05日

ページID : 1740

国民健康保険(国保)は会社などの各種健康保険に加入している人及び生活保護を受けている世帯の人以外は、みんな国保に加入しなければなりません。加入者みんなで保険税を出し合い、病気やけがをしたときの医療費を負担しあう相互扶助の制度です。

こんなときは必ず14日以内に届出をしましょう

国民健康保険に加入するとき
こんなとき 手続きに必要なもの
他の市町村から転入してきたとき
  • 転出証明
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
他の健康保険をやめたとき
  • 健康保険資格喪失証明書
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
扶養家族からはずれたとき
  • 職場の健康保険の被扶養者からはずれた証明書
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
子どもが生まれたとき
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
生活保護を受けなくなったとき
  • 保護廃止決定通知書
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
外国人の方が加入するとき
  • パスポート
  • 外国人登録証明書
  • 世帯主の方と加入される方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類

 

国民健康保険をやめるとき
こんなとき 手続きに必要なもの
他の市町村に転出するとき
  • 資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 世帯主の方と国保を抜けられる方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
他の健康保険に加入したとき
  • 国保と新たに加入した保険の保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 世帯主の方と国保を抜けられる方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
生活保護を受け始めたとき
  • 資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 保護開始決定通知書
  • 世帯主の方と国保を抜けられる方全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
死亡したとき
  • 資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 世帯主の方と亡くなられた方のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類

 

その他
こんなとき 手続きに必要なもの
記載内容に変更があるとき
  • 資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 世帯主の方と国保加入者全員のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
被保険者が修学のため他の市町村で生活するとき
  • 資格確認書、資格情報のお知らせ
  • 在学証明書
  • 世帯主の方と修学のため他の市町村で生活する方のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類
保険証を紛失又は汚損したとき
  • 世帯主の方と保険証を紛失又は汚損した方のマイナンバーのわかるもの
  • 手続きに来られる方の身元確認書類

 

◆身元確認書類は運転免許証やパスポートなどの顔写真入りの身分証明書、顔写真入りの身分証明書をお持ちでない場合は、健康保険や介護保険などの被保険者証や年金手帳など2つ以上の身分証明の提示が必要です。

詳しくは以下のリンクをご確認ください

戸籍の窓口での「本人確認」が法律上のルールになりました(法務省のサイト)

 

◆国民健康保険に関する各種手続きは、世帯主の方から届出していただくことになっています。世帯員の方が手続きされる場合は、世帯主の方の同意を得て手続きを行ってください。また、それ以外の方が手続きされる場合は委任状が必要となりますので以下のファイルをご利用ください。

委任状(PDFファイル:40.1KB)

 

届け出がおくれると・・・

  • 保険税をさかのぼって納めることになります。
  • 医療費を全額負担しないといけないことがあります。
  • あとで医療費を返さないといけないことがあります。

 

必ず14日以内に届出をしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 町民税務課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9063(保険:IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム