ケラケラ百歳体操

更新日:2025年02月03日

ページID : 1218

ケラケラ百歳体操って?

「いきいき百歳体操」「笑いケア体操」を組み合わせた体操で、DVDを見ながらできます。

3名以上のグループで週1回以上活動できる方に無料で体操DVDやおもりをお貸しします。地域包括支援センターの職員が立ち上げ支援を行います。

「いきいき百歳体操」って?

高知市で開発され、現在全国各地で多くの高齢者の方々が参加されています。
DVDを見ながら30~40分程度ゆっくり体を動かす体操です。椅子に座って体操できます。
1週間に1回程度の運動を継続する事で筋力を維持・増進できます。
  • 筋力を維持・増進する事で、歩きやすく、転倒しにくくなります。
  • また、大きな筋肉を動かす事で、血圧や血糖値を安定させる効果もあります。
  • 50歳以上で筋力トレーニングをしていない方は、1年に1%ずつ筋肉量が低下すると言われています。

「笑いケア体操」って?

「笑いの体操」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせた運動法です。

  • 笑うことで、酸素が血液とあらゆる主な臓器に十分に行き渡り、心身ともにエネルギーが満ちあふれた状態になります。
  • リンパ系の循環が活性化し、血行がよくなります。
  • 血圧が下がり、脈拍が下がることでリラクゼーション効果を得られます。
  • ストレスが75%以上も減少します。それにより、低下している免疫系、消化器系、生殖系状態がよくなります。
  • エンドルフィン(痛みを抑える物質)のレベルが上がるので、気分がよくなる上、様々な痛みが軽減されます。
  • 慢性的なうつが軽減されたという声も寄せられています。
でも、ひとりで笑うこと、笑う気になれないときに笑うことは簡単ではありません。
そんな時はみんなで笑いヨガです。みんなで笑うことで、元気になれます。

体操グループを立ち上げたい方

DVDとおもりをお貸しします

1週間に1回、3人以上集まって、DVDを再生できる環境があれば体操グループを立ち上げることができます。
貸出条件
  • 3人以上集まれること
  • 週1回以上開催できること
お貸しできるものの時期と物品
開始時 笑いヨガときいき百歳体操のDVD
開始半年後 おもり(500グラムから2キログラムに調整可能)
脳トレとお口の体操等のDVD

 

申請等が必要ですので、まずはお問い合わせください。

体操に参加したい方

吉野町では町内に17か所の体操グループがあります。(令和7年1月現在)

次の内容にひとつでも該当する方は、体操をおすすめします。

  •  お茶や汁物でむせる事がある
  •  歩くペースが遅くなっている気がする
  •  椅子からの立ち上がりや階段昇降に手すりが必要
  •  転倒した、またはつまずく事が多い
  •  家族以外と話す機会がない

グループによって、日時や内容が異なるため、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

みんなで定期的に集まり、楽しく介護予防をしましょう。

各種申請書類

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 長寿福祉課
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム