国民年金

更新日:2025年09月22日

ページID : 921

国民年金について

日本にお住いの20歳以上の方は国民年金に加入し、保険料を納付していただく必要があります。国民年金制度の内容やメリット、保険料の納付方法や免除の手続きなどを日本年金機構ホームページ内でわかりやすく動画でご案内しています。

下記URLから閲覧できますので、ぜひご覧ください。

国民年金の種類

国民年金の加入者(被保険者)の種類は次の3種類です。

国民年金の加入者について
被保険者の種類 対象者 保険料
第1号被保険者 自営業・自由業・学生など
  • 【定額保険料】月額17,510円(令和7年度)
  • 【付加保険料】月額400円(希望する人)
第2号被保険者
  • 厚生年金加入者(会社員)
  • 共済組合加入者(公務員など)
保険料は給料から差し引かれ、勤務先がまとめて支払います。
第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者 第3号被保険者の保険料は職場で拠出金としてまとめて支払われているため個人で納める必要はありません。

(補足)次の場合には、届出が必要となります。届出の期限は原則として14日以内です。

届出が必要なときについて
届出が必要なとき 届出に必要なもの 届出先
20歳になったとき
(厚生年金・共済組合加入者は除く)
「学生納付特例」を希望される場合は、別に申請が必要です。
年金事務所から届く、「国民年金第1号被保険者資格取得届」を返送してください。
厚生年金、共済組合に加入中の人も、該当する欄を記入のうえ、返送してください。
吉野町役場
(補足)「学生納付特例」の申請は役場でもできます。
会社などに勤めるようになったとき
配偶者を扶養している場合は、第3号の届出が必要です。
  • 年金手帳
  • 勤務先の健康保険証
  • 印鑑
勤務先
会社などを退職したとき
扶養している配偶者がいる場合は、配偶者の届出も必要です。
  • 年金手帳
  • 資格を喪失した日の確認できるもの
    (補足:「資格喪失連絡票」など)
  • 印鑑
吉野町役場
海外に住んでいた日本人が帰国したとき
  • 年金手帳
  • パスポート
  • 印鑑
吉野町役場
第3号被保険者でなくなったとき
「収入の増加」や「離婚」により扶養からはずれたとき
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 扶養から外れた日、離婚した日の確認できる物
吉野町役場
住所・氏名の変更があったとき
  • 年金手帳
  • 印鑑
吉野町役場

令和7年度 国民年金保険料について

国民年金保険料の金額

令和7年度の国民年金保険料額は、月額17,510となりました。

口座振替での前納・早割が便利でお得です!

口座振替を利用すると、金融機関等に行く手間が省けます。

さらに「早割(当月末納付)」や「前納」で納めると、保険料が割り引きされます。

種類 割引額 納付時期
早割 月々60円 当月末
前納 6ヶ月 1,190円

「4月~9月分」・・・4月末

「10月~翌年3月分」・・・10月末

1年 4,400円 「4月~翌年3月分」・・・4月末
2年 17,010円 「4月~翌々年3月分」・・・4月末

 

クレジットカード納付

年金事務所に申し込み、継続的にクレジットカード会社から立替納付を行うものです。さらに「前納」で納めると、保険料が割引されます。割引額は、現金納付と同額です。

※クレジットカード納付の場合、「早割」は適用されません。

電子納付

ペイジー、インターベットバンキング、スマートフォン決済等もご利用いただけます。

電子納付の利用方法等については、日本年金機構ウェブサイトをご確認ください。

ねんきんネットを活用した「納付書によらない納付」(日本年金機構ウェブサイト)

スマートフォンアプリでのお支払い(日本年金機構ウェブサイト)

保険料の免除・猶予制度について

経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」、「学生納付特例制度」、「納付猶予制度」があります。

  • 法定免除については上記リンク「国民年金保険料の免除猶予制度」のぺージの「法定免除」の箇所をご覧ください。
  • 全額免除・一部免除制度については上記リンク「国民年金保険料の免除猶予制度」のぺージの「全額免除・一部免除制度」の箇所をご覧ください。
  • 学生納付特例制度については上記リンク「国民年金保険料の免除猶予制度」のぺージの「学生納付特例制度」の箇所をご覧ください。
  • 納付猶予制度については上記リンク「国民年金保険料の免除猶予制度」のぺージの「納付猶予制度(50歳未満の方)」の箇所をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 町民税務課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9063(保険:IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム