平成18年~平成27年

更新日:2025年02月03日

ページID : 220
町政のあゆみ詳細
年月 主なできごと
平成18年1月 山口地区簡易水道統合整備工事完成
平成18年4月 吉野町役場機構改革
平成18年5月 田尻金照会館完成
平成18年7月
  • 初導入町老人福祉センター指定管理運営開始
  • 五條・吉野魅惑体験フェスティバル開催
平成18年8月 奈良県消防操法大会町消防団優勝
平成18年10月
  • 吉野中央森林組合設立
    (構成町村は吉野町・大淀町・東吉野村)
  • 全国消防操法大会町消防団優良賞受賞
平成18年11月 吉野町合併50周年記念式典挙行・記念講演開催
平成19年3月
  • 国栖小学校閉校
  • 中荘小学校閉校
  • 国栖幼稚園閉校
平成19年4月
  • 吉野北小学校開校
  • わかば幼稚園開園
平成19年6月 第3次吉野町総合計画(後期基本計画)策定
平成19年8月 南国栖鈴の音橋完成
平成19年9月
  • 入湯税創設
  • 林道南谷線開通(吉野山地内)
平成19年11月 自衛隊災害対処訓練実施
平成19年12月 西谷簡易水道整備工事完成
平成20年2月 北岡町長就任
平成20年6月 災害に強いまちづくりを目指し各地区で自主防災組織結成が進む
平成20年7月
  • 吉野町役場機構改革
  • 自衛隊災害対処訓練実施
  • 第1回還暦同窓会の開催
平成21年1月 吉野町空き家バンク制度開始
平成21年4月 吉野町CATVデジタル化移行
平成21年6月 吉野町コミュニティバス運行開始
平成21年7月
  • 吉野町シルバー人材センター開設
  • 吉野中学校新校舎完成
平成21年10月
  • コミュニティバスの愛称が「スマイルバス」に決定
  • 国栖支所の廃止
  • 中竜門支所の廃止
平成21年11月
  • 中竜門地域振興センターの設置
  • 国栖の里総合センターの設置
平成22年4月
  • 吉野見附三茶屋「物産館・ものづくり館」
  • 「お食事処」 オープン
  • 吉野中学校新校舎竣工
  • 吉野宮滝野外学校開所
平成22年5月 「高滝」見学整備道完成
平成22年7月
  • さくらサミット in吉野開催
  • 「吉野・高野・熊野の国」建国宣言
平成22年9月 グランデージゴルフ倶楽部で日本女子プロゴルフ選手権開催
平成22年10月
  • 吉野ふるさと応援団『みよしの倶楽部』創設
  • 南和の医療等に関する協議会事務局設置
    (奈良県と五條市、吉野郡3町8村で構成)
  • 第1回「国栖の里灯り展」開催
平成23年2月
  • 桜保全や地域振興の「吉野桜WAON」をイオン株式会社が発行
  • スマイルバスのバイオディーゼル車両運行開始
平成23年3月
  • 「銘木と銘酒の町」フォーラム開催
  • 吉野の桜を守る会救おう千年の桜フォーラムin吉野開催
平成23年4月
  • リニューアル桜ライナー運行開始
  • 機構改革により教育総務課内に子育て支援室を設置
  • 東日本大震災被災地に職員・医師派遣。義援金、支援物資送付
平成23年5月 全国瞬時警報システムの音声告知放送器接続運用開始
平成23年6月 吉野町第2次行財政改革大綱策定
平成23年7月 第4次吉野町総合計画策定
平成23年8月 ふるさと元気・吉野まつり2011(夏)開催
平成23年9月 台風12号各地域で被害広まる
平成23年10月 吉野芸能祭2011開催。金峯山寺奉納歌舞伎
平成23年11月
  • ふるさと元気・吉野まつり2011(秋)開催
  • 吉野町マスコットキャラクター「吉野ピンクル」誕生
  • 吉野町防災総合訓練実施
  • 大和平野土地改良区より「おかげ米」贈呈される
平成23年12月 万葉絵本「よしのよく見よ」刊行
平成24年2月 北岡町長2選
平成24年3月
  • 町内2コースが森林セラピーロードに認定
  • 旧中竜門小学校跡地に特別養護老人ホーム「柳光」竣工
  • 戸籍共同電算システム稼働
平成24年4月
  • 吉野保育所0歳児保育開始
  • 柳・西谷・三津・喜佐谷の簡易水道が事業統合
平成24年5月 地域おこし協力隊委嘱状交付式
平成24年7月
  • トヨタ自動車地域社会参加型貢献活動AQUA SOCIAL FES!!2012開催
  • 「第1回ふるさと吉野の集い」東京で開催
平成24年8月
  • 吉野町オリジナルナンバープレート交付開始
  • 吉野山ロープウェイが2012年度機械遺産に認定される
平成24年10月
  • デマンド型乗合タクシー運行開始
  • 「日本で最も美しい村」連合に加盟
  • 「義経・与一・弁慶・静」合同サミットinよしの開催
平成24年11月 吉野中学校創立50周年記念式典
平成25年1月
  • 吉野町小水力利用推進協議会設立
  • 燦上市に吉野町観光案内所オープン
平成25年2月
  • 吉野町公式フェイスブック、ツイッタ―運用開始
  • スマイルバス「ピンクル号」運行開始
平成25年3月
  • くずの里惣菜センターオープン。高齢者向け弁当宅配開始
  • 大滝ダム竣工
平成25年4月
  • 機構改革により文化観光交流課を設置
  • 一般社団法人吉野ビジターズビューロー設立
  • 吉野運動公園を指定管理に移行
  • 吉野山ビジターセンターを指定管理に移行
平成25年7月
  • シャープ美吉野太陽光発電所竣工
  • 朗読劇「額田王と吉野」東京で開催
  • ふるさと元気・吉野まつり2013(夏)花火大会復活
平成25年9月
  • 自治体運営型通信販売サービス「Yoshino sg」オープン
  • 上市橋長寿命化補修工事完了
平成25年12月 第1回吉野・津風呂湖ワカサギ釣り大会開催
平成26年2月 吉野町まちづくりフォーラム実施
平成26年3月
  • 三茶屋エコ・え~ね館オープン
  • 吉野貯木まちあるきの開催
平成26年4月
  • 奈良県広域消防組合が発足(吉野広域消防本部の閉鎖)
  • 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録10周年事業「YOSHINO10」実施
平成26年8月 出張!なんでも鑑定団in吉野の開催
平成26年9月 よしの木の駅projectスタート
平成26年10月 吉野町とリニューアブル・ジャパン株式会社が太陽光発電施設の立地協定締結
平成26年11月 「吉野大峰」世界遺産登録10周年記念シンポジウム開催
平成27年1月 万葉集絵本「よしのよく見よ」朗読会開催
平成27年3月
  • 五條市新し尿処理施設(五條市クリーンオアシス)竣工
  • 吉野保育所・吉野幼稚園・わかば幼稚園閉園
平成27年4月
  • 吉野町まちづくり基本条例の制定
  • 機構改革により総合政策課を設置、教育総務課・社会教育課を教育委員会事務局に統合
  • よしのこども園・わかばこども園開園
平成27年6月
  • 吉野町まちづくり基本条例制定に伴う講演会開催
  • 吉野町地域リーダー・プロデューサー人材塾の開催
  • 吉野町上市移住定住支援センターがオープン
  • マルチコプター(ドローン)を使用した連携活動の包括協定締結
平成27年8月 平成27年度全国高校総体弓道競技が吉野町で開催
平成27年10月 吉野町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定
平成27年12月 市民生活協同組合ならコープ吉野事業所新築工事起工式

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 町長公室
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9071(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム