基本計画について
令和7年6月の議会で、庁舎の分散配置に伴う基本計画策定業務の補正予算(21,250千円)が議決されました。これにより、吉野町の庁舎整備に向けた一歩を踏み出すことになります。まずは、基本計画を策定します。
庁舎分散配置に向けた基本計画策定業務
この業務は、吉野町役場の庁舎を複数箇所に分ける
「分散配置」を進めるための、具体的な計画を立てる重要なものです。
現在ある「新庁舎整備基本構想」の内容をしっかりと踏まえ、まずはなぜ分散配置が必要なのか、そしてどんな基本方針で進めるべきか、新しい庁舎にどんな機能や性能を持たせるべきか、といった設計の前提となる条件を整理します。
これらの整理をもとに、町民の皆さんや議会の意見を幅広くお聞きしながら、具体的に以下の計画を策定していきます。
基本計画策定の主な業務
設計業務
現地調査、用途変更に伴う官庁等協議、基本説明資料作成(イメージ図) など
調査、申請業務
測量(平面・断面等) 用途廃止(水路、里道等) 電気、水道等のインフラ状況確認など
その他業務
関係法令の整理 意見集約など
基本計画策定業務が完了した時点で、基本的な方針や内容、具体的な課題や条件の整理等、設計・工事を進める上での計画が策定されることになります。
この記事に関するお問い合わせ先
吉野町役場 町長公室 庁舎・拠点整備推進室
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9071(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月25日