吉野運動公園
スポーツとふれあいの広場 吉野運動公園


シンボル「躍進」
吉野町と町民が無限に伸び、発展する姿を表現されております。
吉野町は南北を山に囲まれ、北は竜門岳が東西によこたわり、南には大峯山脈が縦走し、その中央を吉野川が大台ケ原と高見山麓の水流を新子で集め東から西へと流れる山紫水明の地です。吉野川に近い津風呂湖も多目的ダムの人造湖で美しい自然と澄みきった空気に吉野ならではの風情に満喫させられます。
町民の憩の場、生涯スポーツの場として、余暇を最大限に活用して各年齢層の体力づくりに、スポーツを通じての連帯意識の高揚にと昭和54年度より体育館の完成を機に年々施設の充実に努めて参りました。近年は県内はもとより近府県の方々の活用も多くこの施設の意義深き価値を改めて認識いたしております。現在は総合体育館を中心に陸上競技場、野球場、テニスコート等施設が充実されました。
総合体育館

競技場(観覧席624席)
- バレーコート6人制・9人制 2面
- 少女バレー 4面
- バスケットコート 2面
- テニスコート 2面
- バトミントン 6面
- 卓球 20台
施設の内容(主な部屋の面積)
施設名 | 主な部屋の面積 |
---|---|
競技場 | 1,386.000平方メートル(1階) |
小体育室・剣道場 | 280.500平方メートル(2階) |
観覧席 | 331.322平方メートル(2階) |
事務室 | 81.599平方メートル(1階) |
ロビー | 96.580平方メートル(1階) |
トレーニング室 | 181.050平方メートル(1階) |
柔道場 | 161.160平方メートル(2階) |
体育相談室 | 25.675平方メートル(1階) |
研修室 | 66.300平方メートル(1階) |
応接室 | 18.640平方メートル(1階) |
放送室 | 9.750平方メートル(1階) |
更衣室(男・女) | 125.782平方メートル(1階) |
陸上競技場

1周400メートルセパレートコース完備。 その他多目的運動場としてサッカー、 ソフトボール(2面)移動式バックネット で利用可能
夜間の使用は中止しています
野球場

- 両翼90メートル
- 中堅110メートル
- 夜間の使用は中止しています
庭球場

- 壁打ち(練習場)1面
- オムニ2面
- 夜間の使用は中止しています
利用希望者は必ずラケット、ボール、テニスシューズを準備してください
運動公園ご利用の手引き
- 休館:毎週月曜日と火曜日(但し、祝日は開館)
- 受付方法:館内管理事務所の窓口で休館日を除く午前9時から午後4時迄受付けます
- 申込方法:3ケ月前から2日前迄にご来館のうえお申込みください。 テニスコート、トレーニング室、小体育室は当日でも可(夜間を除く)
- 使用料:各施設とも別に定める使用料金をいただきます
- 駐車場:駐車場での事故、盗難については一切責任は負いませんので各自十分気をつけてください
- お問い合わせ・ご相談は、下記の吉野運動公園管理事務所へご連絡ください
施設配置図・アクセス


吉野運動公園 施設利用料金表
施設利用料金は、下記の料金表に消費税を加えたものとなります。(ただし、1円単位は切り捨てとなります)
施設使用申請者は町内外にかかわらず、アマチュアスポーツで使用する小学生又は中学生の団体については、使用料は半額になります。


吉野運動公園 器具料金表
器具利用料は、下記の料金表に消費税を加えたものとなります。(1円単位は切り捨てとなります)

この記事に関するお問い合わせ先
〒639-3101 奈良県吉野郡吉野町大字山口910番地
電話:0746-32-1119、0746-39-9039(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-1514
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月21日