中央公民館ってどんなところ?
ページID : 54
中央公民館ってどんなところ?
1階
公民館窓口・教育委員会事務局(社会教育係)・調理室・吉野郡医師会

調理室

2階
第1研修室・第2研修室・第3研修室・第4研修室・吉野青年会議所

第1研修室

第2研修室

第3研修室

第4研修室
3階
奈良県吉野福祉事務所・中南和県税事務所吉野窓口センター
4階
教育長室・教育委員会事務局(学校教育推進室)
5階
図書室・閲覧室・和室

図書室

閲覧室

和室
大ホール






収容人数
大ホール 350名
中央公民館の開館時間
開館時間
午前9時~午後10時
休館日
水曜日と年末年始
中央公民館使用料について(単位:円)
基本使用料
区分(使用日) | 自午前9時 至午後1時 |
自午後1時 至午後5時 |
自午後5時 至午後10時 |
超過料金曜日 1時間につき |
|
---|---|---|---|---|---|
第1研修室(月曜日~金曜日) | 710 | 710 | 810 | 220 | |
第1研修室(土曜日・日曜日・祝日) | 810 | 810 | 910 | 270 | |
第2研修室(月曜日~金曜日) | 710 | 710 | 810 | 220 | |
第2研修室(土曜日・日曜日・祝日) | 810 | 810 | 910 | 270 | |
第3研修室(月曜日~金曜日) | 810 | 810 | 910 | 270 | |
第3研修室(土曜日・日曜日・祝日) | 910 | 910 | 1,120 | 320 | |
第4研修室(月曜日~金曜日) | 810 | 810 | 910 | 270 | |
第4研修室(土曜日・日曜日・祝日) | 910 | 910 | 1,120 | 320 | |
5階閲覧室(月曜日~金曜日) | 810 | 810 | 910 | 270 | |
5階閲覧室(土曜日・日曜日・祝日) | 910 | 910 | 1,120 | 320 | |
和室(月曜日~金曜日) | 1,220 | 1,220 | 1,420 | 350 | |
和室(土曜日・日曜日・祝日) | 1,420 | 1,420 | 1,630 | 400 | |
調理室(月曜日~金曜日) | 2,240 | 2,240 | 2,750 | 560 | |
調理室(土曜日・日曜日・祝日) | 2,750 | 2,750 | 3,260 | 710 |
備考
- 冷暖房の使用期間は、6月15日から9月15日まで及び12月1日から3月15日までとする。ただし、寒暖により使用日を変更する場合がある。
- 冷暖房使用料は、1時間につき200円とする。
- 使用時間は、準備及び後片付けに要する時間を含む。
- 使用者が町外住者である場合は、それぞれの2倍とする。
大ホール基本使用料

使用日 | 自午前9時 至午後1時 |
自午後1時 至午後5時 |
自午後5時 至午後10時 |
超過料金 1時間につき |
||
---|---|---|---|---|---|---|
月曜日~金曜日 | 5,600 | 5,600 | 6,620 | 2,240 | ||
土曜日・日曜日・祝日 | 7,640 | 7,640 | 8,660 | 2,750 |
区分(使用日) | 自午前9時 至午後1時 |
自午後1時 至午後5時 |
自午後5時 至午後10時 |
超過料金 1時間につき |
||
---|---|---|---|---|---|---|
最高額が500円以下の場合(月曜日~金曜日) | 8,150 | 8,150 | 10,190 | 3,050 | ||
最高額が500円以下の場合(土曜日・日曜日・祝日) | 11,210 | 11,210 | 12,230 | 3,360 | ||
最高額が500円をこえ2,000円以下の場合(月曜日~金曜日) | 10,190 | 10,190 | 12,230 | 3,260 | ||
最高額が500円をこえ2,000円以下の場合(土曜日・日曜日・祝日) | 13,250 | 13,250 | 15,290 | 3,560 | ||
最高額が2,000円をこえる場合(月曜日~金曜日) | 14,270 | 14,270 | 17,330 | 3,770 | ||
最高額が2,000円をこえる場合(土曜日・日曜日・祝日) | 18,340 | 18,340 | 21,400 | 4,790 |
備考
- 冷暖房の使用期間及び使用時間は、表1基本使用料の(1)(3)を適用する。
- 冷暖房使用料は、1時間につき1,000円とする。
- ステージ部分のみを使用する場合は、当該使用部分にかかる基本料の3割とする。ホワイエのみを使用する場合は、大ホールの3割とする。
- 営利につながる展示(即売を禁ずる)のため使用する場合は、入場料、会費等を徴収しない場合の3倍とする。
備品使用料
品名 | 区分 | 数量 | 使用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
オーバーヘッドプロジェクター | 1回につき | 1式 | 450 | |
有線マイクロホン | 1回につき | 1式 | 1,120 | |
ワイヤレスマイクロホン | 1回につき | 1式 | 1,630 | |
グランドピアノ | 1回につき | 1台 | 5,600 | |
液晶ビジョン | 1回につき | 1台 | 3,050 | 原則として持ち出し禁止 |
吉野町中央公民館使用許可申請書 (PDFファイル: 122.3KB)
吉野町中央公民館使用許可申請書 (Excelファイル: 17.4KB)
「吉野町中央公民館使用許可申請書」は下記の吉野町中央公民館まで郵送してください。
新型コロナウイルス感染症対策について
本館では、「吉野町中央公民館の感染症拡大予防対策について」の運用方針を定めました。 (令和5年2月1日更新)
詳しくは、下記の運用方針(PDF)をご確認ください。
感染防止のための取組み
感染拡大予防対策として、公民館では次のような取り組みを行っています。
利用者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
- 施設、各部屋の入口付近に手指用の消毒液を設置しています。
- 館内の清掃や消毒、換気を行っています。
- 飛沫感染防止のため、アクリル板を設置するなどの対策を実施しています。
- 館内の座席を減らしています。
来館・使用時にお願いしたいこと
- マスクの着用については、適時必要に応じてご判断ください。
- 発熱など体調がすぐれない場合は、来館をご遠慮ください。
- 入館時には、検温、手指の消毒をお願いします。
また、こまめな手洗いのご協力もお願いします。 - 三密(密閉、密集、密接)の回避の徹底をお願いします。
- 使用中は、空気の滞留が生じない様、適時換気を実施してください。
この記事に関するお問い合わせ先
吉野町中央公民館
〒639-3111 奈良県吉野郡吉野町大字上市133番地
電話:0746-32-5268
ファクス番号:0746-32-5689
〒639-3111 奈良県吉野郡吉野町大字上市133番地
電話:0746-32-5268
ファクス番号:0746-32-5689
更新日:2025年02月03日