吉野町介護職員初任者研修受講料助成事業
吉野町では、介護職員の技能向上及び町内の介護施設等における就労を支援し、質の高い介護サービスの継続的な提供の促進を図るため、介護職員初任者研修課程を1年以内に終了した者に対して、町内の事業所等に一定期間就労したことを条件に、受講料の一部を助成します。
※介護職員初任者研修とは、介護職として働く上で必要になる知識・技術を習得することができる研修です。この資格を持つことで、介護職としてのキャリアをスタートすることができます。
助成対象者
※介護職員初任者研修課程を修了した方のうち、次の要件のすべて満たすことが必要です。
1)対象研修を終了し、修了証書を受けてから1年以内の方
2)町内の介護事業所等(複数の事業所でも可)で介護職員として、3ヶ月以上就労しており、かつ、補助金申請時に町内の介護事業所等で介護職員として就労している方(ただし、学生(高校生、専門学生、大学生等)においては、当該年度末日までに、町内の介護事業所等への就職が内定している方)
3)対象研修に係る受講料について、他の助成金等の交付を受けていない方
※介護施設等とは、居宅サービス(介護予防サービスを含む)事業所(訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与及び特定福祉用具販売を除く)、地域密着型サービス(介護予防サービスを含む)事業所、施設サービス事業所等のこととする。
助成人数
3人(先着順)
助成額
対象研修にかかる受講料について、かかった費用または5万円のいずれか少ない額とする。なお、助成額に千円未満の端数が生じた場合はこれを切り捨てた額とする。
申請期間
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
なお、町内の介護事業所等について介護職員としての勤務実績が3ヶ月以上経過した以降に申請可能とする。
申請書類
(1)吉野町介護職員初任者研修受講料助成金交付申請兼請求書(第1号様式)
吉野町初任者研修受講料助成金交付申請兼請求書(PDFファイル:69.7KB)
(2)対象研修終了証明書または受講終了を証明する書類の写し
(3)受講料を支払ったことを証明するもの(領収書、振込受領書、振込明細書)等の写し
(4)町内の介護事業所等に勤務していることを証明する終了証明書(第2号様式)
(5)学生の場合は学生書
この記事に関するお問い合わせ先
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム
更新日:2025年06月26日