介護者交流事業(介護者のつどい)
ページID : 1397
介護者のつどいとは
「介護をしていてこんなことに困っているんだけど、みんなどうしてるの?」
「ここが上手くいかないんだけど、どうしたらいいの?」
「最近すごく疲れたり、不安なことがある。誰かに聞いてほしい…。」
「自分も少し物忘れや出来にくいことが増えた…他の人はどうなの?」
介護の方法や介護で困っていること、自分の気持ち等をひとりで抱え込まずに、同じ悩みを抱えている方・経験した方同士で交流していただける場です。
物忘れや今後の生活や介護など、心配ごとの相談や情報収集のために参加される方も歓迎しています!
内容
- 介護や生活に関するミニ講座
- かんたんな工作
- テーマに沿った茶話会
などの参加者の方の学びやリフレッシュになる内容をご用意しています。
また、地域包括支援センターの職員が対応しますので、個別の相談も受け付けます。
日時
3か月に1回程度、定期的に開催しています。
時間は、毎回1時間~1時間30分程度です。
つどいの開催日は、"広報よしの"にてお知らせします。
お申し込み先
吉野町地域包括支援センターまで、お気軽にお電話ください。
この記事に関するお問い合わせ先
吉野町役場 長寿福祉課
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月03日