精神障害者医療費助成制度

更新日:2025年02月03日

ページID : 1380

精神に障害のある方の保健の向上、福祉の増進を図るため、医療費の助成を行っています。

申請方法

申請方法一覧
手段 申請受付可否 申請先
窓口 長寿福祉課・町民税務課
郵送  
電話 不可 受け付けておりません。
ファックス 不可 受け付けておりません。
メール 不可 受け付けておりません。
ぴったりサービス 不可 受け付けておりません。
オンライン申請 不可 受け付けておりません。

届出に必要な情報

【手続き名】に必要な情報一覧
届出の受付期間

<精神障害者医療費助成制度>
精神障害者保健福祉手帳1.2級の有効期間中。

<自立支援医療費(精神通院)助成制度>
受診日より5年以内。

手続き対象者

<精神障害者医療費助成制度>
精神障害者保健福祉手帳1級または2級の方。

<自立支援医療費(精神通院)助成制度>
精神障害者保健福祉手帳3級または未取得の方。ただし、社会保険(本人)及び生活保護受給者は除く。

手続きができる人 本人または家族(委任状必要)
本人が手続きする場合に必要な持ち物

<精神障害者医療費助成制度>

  • 申請書
  • 健康保険証
  • 精神障害者保健福祉手帳の写し
  • 振込先口座番号の分かるもの(ゆうちょ銀行は振込口座登録済みのもの)

(注釈)1月2日以降に吉野町に転入された方や、扶養義務者が町外におられる場合は課税(非課税)証明書等が必要となります。

<自立支援医療費(精神通院)助成制度>

  • 申請書
  • 自立支援医療受給者証(精神通院)
  • 自己負担上限額管理票または領収書
  • 健康保険証
  • 印鑑
  • 振込先口座番号の分かるもの(ゆうちょ銀行は振込口座登録済みのもの)

(注釈)転入されてきた方は、社会保険各法の被保険者の)課税証明書が必要となります。

代理人が手続きする場合に必要な持ち物 委任状
申請の費用 不要
申請窓口 長寿福祉課・町民税務課

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 長寿福祉課
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム