国民健康保険税について

更新日:2025年09月05日

ページID : 1790

国民健康保険は、みなさんが医療機関などにかかったときの医療費を支払うことが大きな目的です。その国民健康保険の財源は、国、県、町からの補助金と、みなさんが納める保険税でまかなわれています。

したがって、みなさんに納めていただく保険税は、国民健康保険の運営を支える貴重な財源です。

もし保険税を納めない人がいると、ほかの被保険者との公平性を欠くばかりか、国民健康保険制度そのものが成り立たなくなってしまいます。健康を守り、医療を保障する国民健康保険を維持していくために、保険税は必ず納期限までにお納めください。

国民健康保険税の決め方

国民健康保険税=医療分の保険税+支援金分の保険税+介護分の保険税

国民健康保険税は、医療分の保険税と後期高齢者医療支援金分の保険税、介護分の保険税とを合算して決定されます。

(介護分の保険税は、40歳以上65歳未満の方に課税されます。)

 

医療・支援・介護分ではそれぞれ所得割・均等割・平等割による課税がされます。

  • 所得割 ・・・ 加入者の前年の所得に応じて計算します。
  • 均等割 ・・・ 世帯における国保加入者の人数に応じた計算します。
  • 平等割 ・・・ 人数や所得に関係なく一世帯あたり一律でかかる金額です。

 

国民健康保険税の税率の詳細

国民健康保険税率 医療分 支援金分 介護分
(1)所得割額課税標準所得(総所得-基礎控除43万円) 7.64% 3.27% 3.03%
(2)均等割額被保険者1人につき 27,600円 11,500円 16,900円

(3)平等割額1世帯につき

20,000円 8,400円 なし
年間保険税 (1)+(2)+(3) (1)+(2)+(3) (1)+(2)
賦課限度額 65万円 22万円 17万円
年度途中での加入・脱退のとき 月割で計算(年間保険税×加入月数÷12) 月割で計算(年間保険税×加入月数÷12) 月割で計算(年間保険税×加入月数÷12)

保険税の納付について

納期スケジュール
納期

第1期

第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期
納期限 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

保険税は、年度毎(4月から翌年3月までの1年分)に課税され、7月から翌年3月までの9回に分けて納付していただくことになります。各納期限は月末です。月末が土曜日、日曜日、祝日の場合は、納期限が翌営業日となります。

国民健康保険の納付は便利・安全・確実な口座振替で!

納期限や納め忘れを気にすることなく、また一度手続きすれば解約するまで毎年自動的に引き落とされます。振替日は各納期月の末日です。金融機関が休業日の場合は、翌営業日になります。

手続きに必要なもの

納付書・預金通帳・通帳印をお持ちになり、金融機関で「口座振替依頼書」にて申し込みしてください。

ペイジー口座振替受付サービス

国民健康保険税の口座振替の申し込みについて、指定金融機関のキャッシュカードを専用端末機に通し、暗証番号を入力することで簡単に口座振替の登録ができます。

  1. 「ペイジー口座振替受付サービス」の対象となるもの
    • 国民健康保険税の口座振替登録
  2. 指定金融機関
    • 南都銀行
    • りそな銀行
    • ゆうちょ銀行
  3. 受付場所・時間
    • 吉野町役場 町民課窓口
    • 8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  4. 持参いただくもの
    • 本人確認ができる身分証明書(運転免許証、パスポート、個人番号カード、保険証など)
    • 上記指定金融機関のキャッシュカード
注意
  • 口座やキャッシュカードの種類によって、取り扱いできないことがあります。
  • このサービスは、クレジット決済ではありません。

国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き)

次の全てにあてはまる方は、年金から保険税が天引きされます。

  1. 65歳から74歳までの世帯主で、国民健康保険に加入している
  2. 世帯で国民健康保険に加入している方全員が65歳から74歳
  3. 年金を年額18万円以上受給している
  4. 国民健康保険税と介護保険料の合計が、年金額の2分の1を超えない
特別徴収から口座振替に変更することができます!

特別徴収対象者は申出により納付方法を口座振替に変更することができます。

役場窓口での手続きが必要ですので、預金通帳とその届出の印鑑を持参してください。

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 町民税務課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9063(保険:IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム