新型コロナウィルス感染症対策に関するお知らせ

更新日:2025年03月04日

ページID : 944

奈良県内の新型コロナウイルス感染症患者の確認状況

新型コロナウイルス感染症者の状況については、県ホームページをご覧ください。

対策本部の開催状況について

第38回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令5年5月1日更新)

令和5年5月1日、第38回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「2類感染症」から「5類感染症」に変更になることに伴い、町としての基本的感染対策を検討しました。

町民の皆様へ(吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部の解散)

 政府は5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを「5類感染症」に変更する予定です。これに伴い政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」及び「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止になります。

 これを受け本町においても、5月7日をもって「吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部」及び「業務及び行事等の開催に関する町対処方針を廃止します。

 また、新型コロナウイルスの感染対策は、政府が法律に基づいて一律に求める仕組みから個人や事業者などによる自主的な判断に委ねる仕組みに変わることから、町としての基本的な感染対策を次のとおりとします。

新型コロナウイルス感染症に対する町の基本的な感染対策

  1. マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とします。(職員の窓口対応においてはマスクの着用を基本としていたものを個人の判断を基本に変更)
  2. 当面の間、庁舎等に手指消毒液及び非接触型体温計並びにアクリル板を設置します。
  3. エアゾル感染防止のため、定期的な換気を行います。

第37回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和5年2月1日更新)

令和5年2月1日、第37回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、参加人数や参加者同士の距離等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

 基本的感染対策条件は下記のリンクをご覧ください。

第36回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和4年7月19日更新)

令和4年7月19日、第36回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、感染者数の増加が続いていることから、参加人数や参加者同士の距離等の感染症対策を踏まえた業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

 基本的感染対策条件は下記のリンクをご覧ください。

第35回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和4年6月21日更新)

令和4年6月21日、第35回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、参加人数や参加者同士の距離等の感染症対策を踏まえた業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

 基本的感染対策条件は下記のリンクをご覧ください。

第34回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和4年1月14日更新)

令和4年1月14日、第34回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、県下において感染者数が増加している状況に伴い、参加人数や参加者同士の距離等の感染症対策を踏まえた業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針についてはこちら、下記のリンクをご覧ください。

第33回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年11月4日更新)

令和3年11月4日、第33回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、緊急事態宣言等が解除されたことに伴い、本部長から感染拡大防止と社会経済活動及び日常生活の回復に向けて感染防止対策の条件を遵守しつつ活動の実践を行うことを踏まえた業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

第32回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年10月1日更新)

令和3年10月1日、第32回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、緊急事態宣言等が解除されたことに伴い、本部長から感染拡大防止と社会経済活動及び日常生活の回復に向けて感染防止対策の条件を遵守しつつ活動の実践を行うことを踏まえた業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

第31回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年9月10日更新)

令和3年9月10日、第31回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、感染状況が拡大傾向にあることを踏まえ、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

関連リンク

第30回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年8月25日更新)

令和3年8月25日、第30回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、感染状況が拡大傾向にあることを踏まえ、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

第29回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年8月13日更新)

令和3年8月13日、第29回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、感染状況が拡大傾向にあることを踏まえ、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

業務及び行事等の開催に関する町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

第28回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年6月21日更新)

令和3年6月21日、第28回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)

 対処方針については下記のリンクをご覧ください。

第27回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年5月7日更新)

令和3年5月7日、第27回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、近隣地域に発出されている緊急事態宣言の期間延長がされたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日)については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第25回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年4月23日更新)

令和3年4月23日、第25回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、近隣地域に緊急事態宣言の摘要がされたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日)については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。
  • ゴールデンウィーク中における対応について(確認)
  • ワクチン接種について(確認)

第24回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年4月7日更新)

令和3年4月7日、第24回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、近隣地域にまん延防止等重点措置の摘要がされたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日) については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第23回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年3月23日更新)

令和3年3月23日、第23回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日) については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第22回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年1月14日更新)

令和3年1月14日、第22回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、緊急事態宣言が11都府県に発表されたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針について(確認)
  • 職員の出張及び来庁者等に関する町対処方針について(確認)
  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 12月18日以降の町主催行事等の開催条件については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします

第21回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年12月18日更新)

令和2年12月18日、第21回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から県内の感染状況を鑑み、年末年始における感染症対策の徹底と町民のみなさんへの予防啓発の呼びかけを指示しました。(留意事項は下記のリンクをご覧ください。)

  • 感染状況の段階設定とそれに応じた対応について(確認)
  • 感染症対策本部の強化について(確認)
  • 急事態宣言の解除に伴う吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて(確認)
  • 会議行事等の実施判断について(確認)
  • 12月18日以降の町主催行事等の開催条件については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第20回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年12月1日更新)

令和2年12月1日、第20回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から課等の長を通じて、全職員に対し次のとおりの指示を出しました。

  • 感染拡大傾向が継続する中、町民の健康と暮らしを守る感染拡大対策について、各課等全ての業務にあたり、引き続き必要な対策を講じること。
  • あらゆる機会を通じて、感染拡大防止等にかかる啓発に努めること。
  • 業務継続のために職員は、あらためて自己及び家族の健康管理に努め、勤務時間内外を問わず、自らの立場を自覚し「うつらない・うつさない」慎重な行動を心がけること。
  • 業務の進捗に際しては、オンライン会議等の活用を図るなど創意工夫をおこなうこと。
  • 今後の感染状況によって、更なる感染防止対策の強化へと取組を進めること。

また、次の事項について確認しました。

12月1日以降のイベント開催に関する制限については、当面令和3年2月末まで県の開催制限基準に準じ、現在の取扱いを維持すること

関連リンク

第19回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月13日更新)

令和2年10月13日、第19回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

県発表(10月13日)により、町内在住者1名の感染確認が確認されたことにより、感染確認の住民への周知と更なる感染予防対策の呼びかけとあわせて、感染確認に伴う憶測、デマ等に惑わされ人権侵害につながる行動なきように人権啓発を行うこと。

第18回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月1日更新)

令和2年10月1日、第18回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

11月末までの催物の開催制限等について(確認)

本町としては、11月末までの催物の開催制限等について県の方針に基づくこととし、合わせて、町主催行事実施・施設使用等における条件等も11月末まで延長し、町主催の行事等の開催判断を行うことを確認しました。

関連リンク

第17回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年8月7日更新)

令和2年8月7日、第17回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 町内に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 職員等に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 学校・園等に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 二学期以降の学校行事等の対応について(確認)
  • 町主催行事実施・施設使用等における条件等の適用を9月30日まで延長することについて

第16回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年7月22日更新)

令和2年7月22日、第16回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

本町としては、東京や大阪、奈良県下で感染例が増えている状況をふまえ、緊張感をもちながら「うつらない・うつさない」感染防止対策の徹底を継続すること。また、感染防止対策と社会活動・地域経済活動の活性化の両立を進めていくことを確認しました。

 あわせて、予防対策の見える化を進めること。(これにより「町主催行事実施・施設使用等における条件等」への一部詳細事項の追加。)各担当課等においては、感染状況を注視しながら、関係団体や事業者等と共に今後の取組を具体化して更に進めていくよう本部長が職員に指示しました。

 家庭外の二次感染が増加していることにご注意いただき、改めて下記の実施条件等をご確認いただいて、感染拡大防止に向けた取組に引き続きご協力をお願いします。

  • 災害時の住民避難時における感染症対策について(確認)
  • 町内での感染者確認時の対応について(確認)

第15回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月29日更新)

令和2年5月29日、第15回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 6月1日以降の吉野町主催行事と町施設等の取扱いについて(協議)
    感染拡大の第2波にも警戒した感染防止対策の徹底を継続するとともに、町主催行事と町施設等取扱基準を県フェーズ2の状況下で緩やかに見直しつつ、県対処方針5.29.での具体的な取組方針に準じ、本町の社会活動の正常化、経済活動の活性化を目指します。
    但し、感染拡大の兆しが再び現れた時には、迅速に感染防止策を強化することとします。
  • こども園・小学校・中学校等の状況について(町教育委員会報告)
    令和2年度小中学校夏期休業日(夏休み)等の変更については次のとおりです。
    1. 夏期休業日 8月8日(土曜日)から8月23日(日曜日)
      1. 1学期終業式 8月7日(金曜日)
      2. 2学期始業式 8月24日(月曜日)
    2. 創立記念日
       授業日とします。(わかばこども園含む)
    3. 水泳指導について
      ​​​​​​​ 児童生徒の健康安全の確保、感染拡大予防を重視し、今年度は実施しません。

第14回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月18日更新)

令和2年5月18日、第14回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

国の緊急事態宣言の解除に伴う吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて(協議)

国の緊急事態宣言の解除に伴い、従来の吉野町主催会議等の実施判断を緩和し、奈良県対処方針に基づく「吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて」を定め、5月31日まで運用することとしました。

行事・会議の実施や貸館業務について、この取り扱い基準をもと各担当課が判断し準備が整ったところから順次再開します。

第13回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月15日更新)

第13回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を5月15日(金曜日)16時から開催しました。

奈良県の対策本部は、5月13日と15日に今後の感染症にかかる県対処方針を決定しました。

県では方針に定める基準により、現在の県内及び近隣地域の新規感染者が低下傾向であると判断しています。

これを踏まえ、本町も県方針に準じ、適時適切な行動規範を守り、地域内での社会活動等の自粛を緩和し、感染拡大防止策と両立させる方向で進めることを決定し、具体的な検討に入ることを確認しました。

公共施設使用再開などの詳細は、5月18日(月曜日)開催の第14回対策本部で決定し、住民の皆様にお知らせします。

  • 専門家会議「状況分析・提言」及び奈良県対処方針について(確認)
  • 職員2交代制勤務の緩和について(協議)
    5月18日(月曜日)より2班体制を通常勤務体制に戻すこととしました。
  • 緊急事態宣言解除後の町対応について(協議)
    奈良県の方針に基づき5月18日開催予定の14回対策本部会議にて決定することとしました。
  • 特定給付金関連について(確認)
    5月18日(月曜日)より特別定額給付金相談窓口を設置し、対応することを確認ました。

第12回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月8日更新)

令和2年5月8日、第12回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 政府の緊急事態宣言の期限延長、県が5月5日に示した対処方針に基づき、本町としても状況の推移に注視しながら引き続き、第11回での決定事項を継続することや、本町における国の特別定額給付金支給事務の進捗を確認しました。あわせて、県の対処方針にかかる緊急事態措置の今後の段階的緩和に向けた動きに備え、町職員の勤務体制等を含め、本町の対応策について協議しました。
  • 町教育委員会からは、学校再開の決定について報告があり、これを確認しました。

第11回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月6日更新)

令和2年5月6日、第11回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

緊急事態宣言期限後の(5月7日以降)の町対応について(確認)

  • 町主催行事等の実施判断の対象期限の延長
  • 公共施設の休館期限の延長
  • リバーフィールドの閉鎖期間の延長
  • 吉野町老人福祉センター中荘温泉臨時休館について

今後の国や県の方針によって変更する可能性があります。

第10回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月1日更新)

令和2年5月1日、第10回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

緊急事態宣言期限後(5月7日以降)の町対応については、国が延長の方針を示し、近日中に今後の対応について明らかにすることを受け、本町も国に準じた対応とすることが確認されました。

5月7日以降の本町の対応が決まり次第、あらためてお知らせします。

第9回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月15日更新)

令和2年4月15日、第9回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対象方針について(確認)
  • 今後の行動方針について(協議)
  • 会議、行事等の実施方針の変更
    4月9日に発出された緊急事態宣言の対象地が近隣の大阪府が対象となっていることや奈良県の感染者数が依然増加していることから、4月3日の策本部会議にて決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断を変更(対象期間4月15日から5月6日へ延長)します。
    実施判断の詳細は【町主催行事の実施判断】まで
  • 業務継続計画を踏まえた職員勤務体制、感染防止取り組みに関する周知内容・方法
  • 教育委員会所管関係の現状について(確認)
  • 経済対策等に伴う町の取り組みについて(確認)
  • 町内事業者支援関係、給付金関係

第8回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月8日更新)

令和2年4月8日、第8回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 緊急事態宣言を踏まえた今後の対応について(確認)
  • 町内において感染者が発生した場合の対応について(協議)
  • 県が把握した際の市町村への連絡体制・対策本部の参集体制・職員が感染した場合の対応
  • 町民の方への情報提供について
  • こども園、小学校、中学校における今後の対応について(確認)
    小学校、中学校については4月13日(月曜日)~5月6日(水曜日)まで臨時休業とします。
    • (詳細については、各学校を通じて保護者にお知らせしています。)
    • (学校・園関連の詳細はついては「新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた各学校・園の対応について」(令和2年4月10日更新))
  • 吉野中央公民館の貸館業務について(確認)
    4月13日(月曜日)~5月6日(水曜日)まで貸館業務は中止します。
    (貸館業務関連の詳細については公民館からのお知らせ)

第7回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月3日更新)

令和2年4月3日、第7回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(4月3日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町内において感染者が発生した場合の対応について(協議)
  • こども園、小学校、中学校における今後の対応について(確認)
    日程等については下記のとおりです。
    (学校行事の詳細については、各学校・園を通じて保護者にお知らせしています。)
    • 4月6日(月曜日)始業式
    • 入学式日程
      • 4月7日(火曜日)吉野小学校・吉野北小学校
      • 4月8日(水曜日)吉野中学校
      • 4月9日(木曜日)よしのこども園・わかばこども園
  • 会議、行事等の実施判断について(協議)
    4月1日に開催された政府の専門家会議の見解等をもとに、吉野町の地域区分は「感染確認地域」と考えられますが、奈良県の感染者数が増加傾向であることから「感染拡大地域」になりうることを想定し、3月25日の策本部会議にて決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断を変更します。
    詳しくは【4月3日決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断】
    【備考】町主催行事等の実施については、国内の状況の変化に応じて変更します。
  • 町民の方への情報提供について(協議)

第6回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月25日更新)

令和2年3月25日、第6回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(3月25日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町立小中学校の対応状況等について(確認)
    文部科学省の「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」に基づき春期休業(3月25日~4月5日)後の学校再開は4月6日(月曜日)とします。また、入学式は下記の日程で実施します。
    (下記日程の詳細については、各学校・園を通じて保護者にお知らせしています。)
    入学式日程
    • 4月7日(火曜日)吉野小学校・吉野北小学校
    • 4月8日(水曜日)吉野中学校
    • 4月9日(木曜日)よしのこども園・わかばこども園
  • 吉野中央公民館の貸館業務について(確認)
    4月1日(水曜日)より大ホールを除き貸館業務を再開することなりました。
    (条件等に関する詳細は公民館からのお知らせ)
  • 現状を踏まえた当面の町主催行事等の中止・延期の扱いについて(協議)
    3月19日に開催された政府の専門家会議の見解等をもとに、吉野町としてはクラスター(集団)発生する3つの条件(換気の悪い密閉空間・手の届く距離に多くの人が密集・近距離での会話などの密接場面)を回避し、あわせて町の新型コロナウイルスガイドライン【改訂版】等をもとに、引き続き感染症拡大防止対策を講じることができると判断した4月1日以降の町主催行事等については、開催することとなりました。
    【備考】町主催行事等の実施については、国内の状況の変化に応じて変更します。

第5回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月19日更新)

令和2年3月19日、第5回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(3月19日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町立小中学校の対応状況等について(確認)
    3月24日までの小・中学校の臨時休業を継続しながら、春期休業を控えた現在の児童生徒の健康状態、学習・生活状況等の把握等を目的として、次の日程で臨時登校日を実施します。
    • 小学校3月24日(火曜日)午前
    • 中学校3月23日(月曜日)午前
      (臨時登校日の詳細については、各学校を通じて保護者にお知らせしています。)

これらの報告を受けて協議の結果、本日(3月19日)に開催が予定されている政府の専門家会議の見解等を参考として、吉野町としての今後の対策方針(延期中の町主催行事を含め、4月以降の対応等)を見定めることとし、現時点では、現在、実施中の感染症拡大防止対策を継続することとなりました。

第4回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月13日更新)

令和2年3月13日、第4回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 中学校卒業式の挙行における対応について(確認)
  • 庁舎等における消毒等の対策について(確認)

第3回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月9日更新)

令和2年3月9日、第3回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・決定しました。

  • 新型コロナウイルス感染症の状況について(県内状況等報告)
  • 町立小学校、中学校の休校に伴う対応学校園の卒業・卒園式について
  • 吉野町立小・中学校卒業式について
  • 吉野町立よしの・わかばこども園卒園式について
  • 各課等の対応について(報告)
  • 3月12日以降の町主催行事等の開催方針について(協議)
    協議の結果、吉野町主催行事等については、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的に、現状の状況を踏まえ、第1回対策会議で決定した3月11日までの期間を延長して、3月31日までの町主催行事等については,中止もしくは延期することとしました。
  • その他

第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月28日更新)

令和2年2月28日、第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 政府方針(2月27日首相表明)を受けての町立小中学校の対応等について(教育委員会)
  • 第1回対策会議の決定事項を踏まえた各課等の対応等について(教委委員会)
  • その他

第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月27日更新)

令和2年2月27日、第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・決定しました。

  • 現時点での厚生労働省・県の対応状況等(報告)
  • 各課担当課懸案事項の報告と対策協議
  • 現状を踏まえた当面の町主催行事等の中止・延期の扱いについて
    2月21日開催の吉野町新型コロナウイルス感染症警戒対策本部で決定した感染症拡大予防にかかる町主催行事等の開催ガイドラインを基本とし、2月26日の政府発表を踏まえ、3月11日までの町主催の行事等については中止もしくは延期と決定しました。
    【備考】3月11日以降の行事等については、国内の状況の変化に応じて変更します。

第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策警戒本部会議(令和2年2月27日更新)

令和2年2月27日、第2回吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部会議を開催し、本日(2月27日)16時半をもって、中井町長を本部長とする吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部へ移行することを決定しました。

第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策警戒本部会議(令和2年21日更新)

令和2年2月21日、第1回吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部会議を開催し、令和2年2月14日・19日に開催した関係課の協議結果を受けて、和田副町長を本部長とする吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部を設置することを決定しました。

町主催行事等の中止もしくは延期の判断基準について(協議)

吉野町における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的に、次のガイドラインを策定しました。

新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ

新型コロナウイルス感染予防のため注意が必要ですが、過剰に心配することなく風邪や季節性インフルエンザが多い時期であることを踏まえて、咳エチケットや手洗い・うがい等の感染症対策をお願いします。

新型コロナ感染症患者確認(3月31日)

本日(3月31日)県の発表で、吉野町にお住いの方1名(本町3例目)が新型コロナウイルス感染症の患者として確認されました。

年代・性別・職業・推定感染経路

30代・女性・無職・県内感染者と接触

備考

 詳細については、県ホームページをご覧ください。

町民の皆さまには、憶測、デマ、不確かな情報に惑わされず、人権侵害につながることのないよう、行政機関の提供する正確な情報に基づき、冷静に行動していただきますようお願いいたします。あわせて、一人ひとりができる基本的な感染予防の取組を引き続きお願いします。

対策本部の開催状況について

第24回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年4月7日更新)

令和3年4月7日、第24回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、近隣地域にまん延防止等重点措置の摘要がされたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日) については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第23回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年3月23日更新)

令和3年3月23日、第23回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 町実施条件(21年3月23日) については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第22回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年1月14日更新)

令和3年1月14日、第22回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、緊急事態宣言が11都府県に発表されたことに伴い、本部長から感染症対策の徹底と業務等に関する町対処方針及び町主催・共催行事等に関する町対処方針を指示しました。

  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針について(確認)
  • 職員の出張及び来庁者等に関する町対処方針について(確認)
  • 町主催、共催行事等に関する吉野町対処方針について(確認)
     対処方針については下記のリンクをご覧ください。
  • 12月18日以降の町主催行事等の開催条件については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします

第21回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年12月18日更新)

令和2年12月18日、第21回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から県内の感染状況を鑑み、年末年始における感染症対策の徹底と町民のみなさんへの予防啓発の呼びかけを指示しました。(留意事項は下記のリンクをご覧ください。)

  • 感染状況の段階設定とそれに応じた対応について(確認)
  • 感染症対策本部の強化について(確認)
  • 急事態宣言の解除に伴う吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて(確認)
  • 会議行事等の実施判断について(確認)
  • 12月18日以降の町主催行事等の開催条件については、現在の感染状況を考慮し、当面間継続することとします。

第20回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年12月1日更新)

令和2年12月1日、第20回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、本部長から課等の長を通じて、全職員に対し次のとおりの指示を出しました。

  • 感染拡大傾向が継続する中、町民の健康と暮らしを守る感染拡大対策について、各課等全ての業務にあたり、引き続き必要な対策を講じること。
  • あらゆる機会を通じて、感染拡大防止等にかかる啓発に努めること。
  • 業務継続のために職員は、あらためて自己及び家族の健康管理に努め、勤務時間内外を問わず、自らの立場を自覚し「うつらない・うつさない」慎重な行動を心がけること。
  • 業務の進捗に際しては、オンライン会議等の活用を図るなど創意工夫をおこなうこと。
  • 今後の感染状況によって、更なる感染防止対策の強化へと取組を進めること。

また、次の事項について確認しました。

12月1日以降のイベント開催に関する制限については、当面令和3年2月末まで県の開催制限基準に準じ、現在の取扱いを維持すること

関連リンク

第19回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月13日更新)

令和2年10月13日、第19回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

県発表(10月13日)により、町内在住者1名の感染確認が確認されたことにより、感染確認の住民への周知と更なる感染予防対策の呼びかけとあわせて、感染確認に伴う憶測、デマ等に惑わされ人権侵害につながる行動なきように人権啓発を行うこと。

第18回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月1日更新)

令和2年10月1日、第18回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

11月末までの催物の開催制限等について(確認)

本町としては、11月末までの催物の開催制限等について県の方針に基づくこととし、合わせて、町主催行事実施・施設使用等における条件等も11月末まで延長し、町主催の行事等の開催判断を行うことを確認しました。

関連リンク

第17回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年8月7日更新)

令和2年8月7日、第17回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 町内に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 職員等に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 学校・園等に感染者が確認された場合の対応について(確認)
  • 二学期以降の学校行事等の対応について(確認)
  • 町主催行事実施・施設使用等における条件等の適用を9月30日まで延長することについて

第16回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年7月22日更新)

令和2年7月22日、第16回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

本町としては、東京や大阪、奈良県下で感染例が増えている状況をふまえ、緊張感をもちながら「うつらない・うつさない」感染防止対策の徹底を継続すること。また、感染防止対策と社会活動・地域経済活動の活性化の両立を進めていくことを確認しました。

 あわせて、予防対策の見える化を進めること。(これにより「町主催行事実施・施設使用等における条件等」への一部詳細事項の追加。)各担当課等においては、感染状況を注視しながら、関係団体や事業者等と共に今後の取組を具体化して更に進めていくよう本部長が職員に指示しました。

 家庭外の二次感染が増加していることにご注意いただき、改めて下記の実施条件等をご確認いただいて、感染拡大防止に向けた取組に引き続きご協力をお願いします。

  • 災害時の住民避難時における感染症対策について(確認)
  • 町内での感染者確認時の対応について(確認)

第15回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月29日更新)

令和2年5月29日、第15回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 6月1日以降の吉野町主催行事と町施設等の取扱いについて(協議)
    感染拡大の第2波にも警戒した感染防止対策の徹底を継続するとともに、町主催行事と町施設等取扱基準を県フェーズ2の状況下で緩やかに見直しつつ、県対処方針5.29.での具体的な取組方針に準じ、本町の社会活動の正常化、経済活動の活性化を目指します。
    但し、感染拡大の兆しが再び現れた時には、迅速に感染防止策を強化することとします。
  • こども園・小学校・中学校等の状況について(町教育委員会報告)
    令和2年度小中学校夏期休業日(夏休み)等の変更については次のとおりです。
    1. 夏期休業日 8月8日(土曜日)から8月23日(日曜日)
      1. 1学期終業式 8月7日(金曜日)
      2. 2学期始業式 8月24日(月曜日)
    2. 創立記念日
       授業日とします。(わかばこども園含む)
    3. 水泳指導について
      ​​​​​​​ 児童生徒の健康安全の確保、感染拡大予防を重視し、今年度は実施しません。

第14回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月18日更新)

令和2年5月18日、第14回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

国の緊急事態宣言の解除に伴う吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて(協議)

国の緊急事態宣言の解除に伴い、従来の吉野町主催会議等の実施判断を緩和し、奈良県対処方針に基づく「吉野町主催行事と町施設等の取り扱いについて」を定め、5月31日まで運用することとしました。

行事・会議の実施や貸館業務について、この取り扱い基準をもと各担当課が判断し準備が整ったところから順次再開します。

第13回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月15日更新)

第13回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を5月15日(金曜日)16時から開催しました。

奈良県の対策本部は、5月13日と15日に今後の感染症にかかる県対処方針を決定しました。

県では方針に定める基準により、現在の県内及び近隣地域の新規感染者が低下傾向であると判断しています。

これを踏まえ、本町も県方針に準じ、適時適切な行動規範を守り、地域内での社会活動等の自粛を緩和し、感染拡大防止策と両立させる方向で進めることを決定し、具体的な検討に入ることを確認しました。

公共施設使用再開などの詳細は、5月18日(月曜日)開催の第14回対策本部で決定し、住民の皆様にお知らせします。

  • 専門家会議「状況分析・提言」及び奈良県対処方針について(確認)
  • 職員2交代制勤務の緩和について(協議)
    5月18日(月曜日)より2班体制を通常勤務体制に戻すこととしました。
  • 緊急事態宣言解除後の町対応について(協議)
    奈良県の方針に基づき5月18日開催予定の14回対策本部会議にて決定することとしました。
  • 特定給付金関連について(確認)
    5月18日(月曜日)より特別定額給付金相談窓口を設置し、対応することを確認ました。

第12回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月8日更新)

令和2年5月8日、第12回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 政府の緊急事態宣言の期限延長、県が5月5日に示した対処方針に基づき、本町としても状況の推移に注視しながら引き続き、第11回での決定事項を継続することや、本町における国の特別定額給付金支給事務の進捗を確認しました。あわせて、県の対処方針にかかる緊急事態措置の今後の段階的緩和に向けた動きに備え、町職員の勤務体制等を含め、本町の対応策について協議しました。
  • 町教育委員会からは、学校再開の決定について報告があり、これを確認しました。

第11回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月6日更新)

令和2年5月6日、第11回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

緊急事態宣言期限後の(5月7日以降)の町対応について(確認)

  • 町主催行事等の実施判断の対象期限の延長
  • 公共施設の休館期限の延長
  • リバーフィールドの閉鎖期間の延長
  • 吉野町老人福祉センター中荘温泉臨時休館について

今後の国や県の方針によって変更する可能性があります。

第10回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月1日更新)

令和2年5月1日、第10回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

緊急事態宣言期限後(5月7日以降)の町対応については、国が延長の方針を示し、近日中に今後の対応について明らかにすることを受け、本町も国に準じた対応とすることが確認されました。

5月7日以降の本町の対応が決まり次第、あらためてお知らせします。

第9回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月15日更新)

令和2年4月15日、第9回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対象方針について(確認)
  • 今後の行動方針について(協議)
  • 会議、行事等の実施方針の変更
    4月9日に発出された緊急事態宣言の対象地が近隣の大阪府が対象となっていることや奈良県の感染者数が依然増加していることから、4月3日の策本部会議にて決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断を変更(対象期間4月15日から5月6日へ延長)します。
    実施判断の詳細は【町主催行事の実施判断】まで
  • 業務継続計画を踏まえた職員勤務体制、感染防止取り組みに関する周知内容・方法
  • 教育委員会所管関係の現状について(確認)
  • 経済対策等に伴う町の取り組みについて(確認)
  • 町内事業者支援関係、給付金関係

第8回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月8日更新)

令和2年4月8日、第8回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 緊急事態宣言を踏まえた今後の対応について(確認)
  • 町内において感染者が発生した場合の対応について(協議)
  • 県が把握した際の市町村への連絡体制・対策本部の参集体制・職員が感染した場合の対応
  • 町民の方への情報提供について
  • こども園、小学校、中学校における今後の対応について(確認)
  • 小学校、中学校については4月13日(月曜日)~5月6日(水曜日)まで臨時休業とします。
    • (詳細については、各学校を通じて保護者にお知らせしています。)
    • (学校・園関連の詳細はついては「新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた各学校・園の対応について」(令和2年4月10日更新))
  • 吉野中央公民館の貸館業務について(確認)
    4月13日(月曜日)~5月6日(水曜日)まで貸館業務は中止します。
    (貸館業務関連の詳細については公民館からのお知らせ)

第7回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月3日更新)

令和2年4月3日、第7回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(4月3日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町内において感染者が発生した場合の対応について(協議)
  • こども園、小学校、中学校における今後の対応について(確認)
    日程等については下記のとおりです。
    (学校行事の詳細については、各学校・園を通じて保護者にお知らせしています。)
    • 4月6日(月曜日)始業式
    • 入学式日程
      • 4月7日(火曜日)吉野小学校・吉野北小学校
      • 4月8日(水曜日)吉野中学校
      • 4月9日(木曜日)よしのこども園・わかばこども園
  • 会議、行事等の実施判断について(協議)
    4月1日に開催された政府の専門家会議の見解等をもとに、吉野町の地域区分は「感染確認地域」と考えられますが、奈良県の感染者数が増加傾向であることから「感染拡大地域」になりうることを想定し、3月25日の策本部会議にて決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断を変更します。
    詳しくは【4月3日決定した吉野町主催(共催)の行事等の実施判断】
    【備考】町主催行事等の実施については、国内の状況の変化に応じて変更します。
  • 町民の方への情報提供について(協議)

第6回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月25日更新)

令和2年3月25日、第6回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(3月25日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町立小中学校の対応状況等について(確認)
    文部科学省の「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」に基づき春期休業(3月25日~4月5日)後の学校再開は4月6日(月曜日)とします。また、入学式は下記の日程で実施します。
    (下記日程の詳細については、各学校・園を通じて保護者にお知らせしています。)
    入学式日程
    • 4月7日(火曜日)吉野小学校・吉野北小学校
    • 4月8日(水曜日)吉野中学校
    • 4月9日(木曜日)よしのこども園・わかばこども園
  • 吉野中央公民館の貸館業務について(確認)
    4月1日(水曜日)より大ホールを除き貸館業務を再開することなりました。
    (条件等に関する詳細は公民館からのお知らせ)
  • 現状を踏まえた当面の町主催行事等の中止・延期の扱いについて(協議)
    3月19日に開催された政府の専門家会議の見解等をもとに、吉野町としてはクラスター(集団)発生する3つの条件(換気の悪い密閉空間・手の届く距離に多くの人が密集・近距離での会話などの密接場面)を回避し、あわせて町の新型コロナウイルスガイドライン【改訂版】等をもとに、引き続き感染症拡大防止対策を講じることができると判断した4月1日以降の町主催行事等については、開催することとなりました。
    【備考】町主催行事等の実施については、国内の状況の変化に応じて変更します。

第5回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月19日更新)

令和2年3月19日、第5回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・協議しました。

  • 現時点(3月19日現在)の国内・県内における新型コロナウイルス感染症の状況について(確認)
  • 町立小中学校の対応状況等について(確認)
    3月24日までの小・中学校の臨時休業を継続しながら、春期休業を控えた現在の児童生徒の健康状態、学習・生活状況等の把握等を目的として、次の日程で臨時登校日を実施します。
    • 小学校3月24日(火曜日)午前
    • 中学校3月23日(月曜日)午前
    • (臨時登校日の詳細については、各学校を通じて保護者にお知らせしています。)

これらの報告を受けて協議の結果、本日(3月19日)に開催が予定されている政府の専門家会議の見解等を参考として、吉野町としての今後の対策方針(延期中の町主催行事を含め、4月以降の対応等)を見定めることとし、現時点では、現在、実施中の感染症拡大防止対策を継続することとなりました。

第4回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月13日更新)

令和2年3月13日、第4回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 中学校卒業式の挙行における対応について(確認)
  • 庁舎等における消毒等の対策について(確認)

第3回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月9日更新)

令和2年3月9日、第3回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・決定しました。

  • 新型コロナウイルス感染症の状況について(県内状況等報告)
  • 町立小学校、中学校の休校に伴う対応学校園の卒業・卒園式について
  • 吉野町立小・中学校卒業式について
  • 吉野町立よしの・わかばこども園卒園式について
  • 各課等の対応について(報告)
  • 3月12日以降の町主催行事等の開催方針について(協議)
    協議の結果、吉野町主催行事等については、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的に、現状の状況を踏まえ、第1回対策会議で決定した3月11日までの期間を延長して、3月31日までの町主催行事等については,中止もしくは延期することとしました。
  • その他

第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月28日更新)

令和2年2月28日、第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認しました。

  • 政府方針(2月27日首相表明)を受けての町立小中学校の対応等について(教育委員会)
  • 第1回対策会議の決定事項を踏まえた各課等の対応等について(教委委員会)
  • その他

第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月27日更新)

令和2年2月27日、第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、次のことについて確認・決定しました。

  • 現時点での厚生労働省・県の対応状況等(報告)
  • 各課担当課懸案事項の報告と対策協議
  • 現状を踏まえた当面の町主催行事等の中止・延期の扱いについて
    2月21日開催の吉野町新型コロナウイルス感染症警戒対策本部で決定した感染症拡大予防にかかる町主催行事等の開催ガイドラインを基本とし、2月26日の政府発表を踏まえ、3月11日までの町主催の行事等については中止もしくは延期と決定しました。

    【備考】3月11日以降の行事等については、国内の状況の変化に応じて変更します。

第2回吉野町新型コロナウイルス感染症対策警戒本部会議(令和2年2月27日更新)

令和2年2月27日、第2回吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部会議を開催し、本日(2月27日)16時半をもって、中井町長を本部長とする吉野町新型コロナウイルス感染症対策本部へ移行することを決定しました。

第1回吉野町新型コロナウイルス感染症対策警戒本部会議(令和2年21日更新)

令和2年2月21日、第1回吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部会議を開催し、令和2年2月14日・19日に開催した関係課の協議結果を受けて、和田副町長を本部長とする吉野町新型コロナウイルス感染症警戒本部を設置することを決定しました。

町主催行事等の中止もしくは延期の判断基準について(協議)

吉野町における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的に、次のガイドラインを策定しました。