令和5年度介護職員処遇改善加算等の実績報告について

更新日:2025年02月03日

ページID : 837

令和5年度の介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に係る実績報告の取扱いは以下のとおりです。

実績報告の時期と提出期限

毎年4月~翌年3月までの各事業年度において、最終の加算の支払があった月の翌々月の末日までに実績報告書を提出することと定められていることから、3月のサービス提供分について支払がされる5月から起算し、翌々月である7月末日が通常の提出期限となります。
年度途中で、事業を休廃止される場合や加算の算定を取りやめる場合については、最終の加算の支払い月から起算して、翌々月の末日までに提出してください。

年度を通じて加算算定される事業者の提出期限は7月末日です。

令和5年度処遇改善加算実績報告書の提出期限は、令和6年7月31日(水曜日)【郵送の場合は消印有効】です。

提出様式と添付書類

奈良県と様式は共通です。奈良県に報告した様式を使用したい場合は、

  1. 様式の「基本情報入力シート」の「1 提出先に関する情報」の「提出先」欄を「奈良県」から「吉野町」に変更していること。
  2. 様式の「基本情報入力シート」の「3 加算対象事業所に関する情報」欄には吉野町分の事業所も記載すること
  3. 別紙用紙3-2の吉野町の事業所の欄に吉野町の数値が入っていること。

が必要です。

提出が必要な書類

提出が必要な書類
様式名称等 説明・データ等 記載例
共通様式 チェックシート(Excelファイル:29.1KB)
提出必須です。
 
別紙様式3-1
別紙様式3-2
実績報告書(Excelファイル:160.6KB)
提出必須です。
実績報告書記載例(Excelファイル:178.6KB)

賃金総額等の積算に係る根拠資料は、実績報告書への添付は不要です。ただし、各事業者において、実績報告書等の関係書類と共に必ず保管してください。(必要に応じて、書類の提出を求める場合がございます。)

提出が必要な場合のみ

事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合は、下記様式の特別な事情に係る届出書を作成し、提出してください。

特別な事情に係る届出書について
様式名称等 説明・データ等
別紙様式4 変更届出書(Excelファイル:18.3KB)
計画書の内容に変更があった場合に提出。
別紙様式5 特別な事業による届出書(Excelファイル:21.6KB)
事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合

参考資料

(補足)様式の案内

提出先

郵送(令和6年7月31日消印有効)または持参(令和6年7月31日(水曜日))

吉野町長寿福祉課介護保険担当
〒639-3114吉野町大字丹治130番地の1健やか一番館3階

  • 収受印が必要な場合、収受印が必要な書類の写しを用意し、郵便で返送してほしい場合は、あわせて切手を貼付した返信用の封筒を必ず同封してください。切手の貼り付けがない場合、返信できませんので、ご留意ください。
  • 提出した書類について、事業所(施設)でも必ず控えを残して管理してください。

その他留意事項

処遇改善加算を取得するには、届け出る内容を含めた賃金改善に関する計画を、"全ての介護職員に周知すること"が必須条件です。全ての介護職員へ処遇改善計画書や介護サービスの情報公表制度等を用いた周知を行うとともに、就業規則等で定める内容についても周知してください。

介護職員から加算に係る賃金改善に関する照会があった場合は、当該職員についての賃金改善の内容について、書面を用いるなど分かりやすく回答してください。

加算の趣旨をご理解いただき、適切にご対応をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 長寿福祉課
〒639-3114 奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1(健やか一番館3階)
電話:0746-32-8856、0746-39-9078(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-4690
お問い合わせフォーム