流通科学大学 × 吉野町 まちじゅう図書館連携事業
ページID : 1153
2020年6月より、流通科学大学 森藤ゼミでは、コロナ禍でもできるフィールド活動を、吉野町を舞台に行ってきました。吉野町がシェアリングエコノミー推進の一環で始めた「吉野まちじゅう図書館」のガイドブックや図書館の開き方・使い方のマニュアルと動画作成を、学生が主体で住民の協力をいただきながら、協働して進めて参りました。
この度、2022年度において、ガイドブックをリニューアルいただき、引き渡し式が行われました。
ガイドブックは以下のリンクをご覧ください。
吉野まちじゅう図書館ガイドブック-リニューアル-完成版-min (PDFファイル: 5.0MB)
当日の様子は以下のリンクをご覧ください。
7年目となる奈良県・吉野町との社会連携。今年もガイドブックを制作・引き渡し!(流通科学大学)
吉野まちじゅう図書館とは
2019年11月より、インターネット上で図書館(ブックスポット)を簡単に開設できる「リブライズ」を活用し、吉野町内のカフェやお寺、ゲストハウスなどで17のブックスポットが開設されている。新しい共助の仕組み(シェアリングエコノミー)として今後のまちづくりに期待できる。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
更新日:2025年02月03日