吉野小学校・吉野北小学校跡地利活用方針(案)のパブリックコメントの結果について

更新日:2025年02月03日

ページID : 1157

この度、「吉野小学校・吉野北小学校跡地利活用方針(案)」をとりまとめましたので、これを公表し、町民の皆様からのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施しました。結果を以下の通り公表します。

「吉野小学校・吉野北小学校跡地利活用方針(案)」の概要

令和4年4月に両校が閉校した後も学校跡地は本町にとって貴重な財産であり、地域コミュニティの活性化、地域経済の発展、効率的な行財政運営の推進等のため、これらを有効に利活用することが重要であり、民間活力の導入も含めて学校跡地の有効活用に向けた検討を行い、新しいまちづくりを進めていく必要があります。
このため、本町のまちづくりの方向性との整合を図りつつ、両校の立地条件や法規制、民間活用のニーズ等の把握・分析を行いながら、吉野小学校及び吉野北小学校の利活用に向けた方針を検討することを目的として、「吉野小学校・吉野北小学校学校跡地利活用方針」を策定するものです。

実施結果について

ご提出いただいたご意見とそれに対する町の考え方をまとめましたので、次のとおり公表します。
なお、ご意見等は、趣旨を損なわない程度で要約しています。

ご意見の募集期間

令和4年2月2日(水曜日) ~ 令和4年2月16日(水曜日)

ご意見を提出できる方

町内に住所を有する方、事務所・事業所を有する方、在勤・在学の方、または町の公益や発展のために活動する方

資料を閲覧できる場所

1.吉野町ホームページ 2.吉野町役場2階 政策戦略課 3.吉野町役場1階玄関 4.吉野病院1階ロビー
5.吉野町中央公民館1階ロビー 6.吉野運動公園体育館1階ロビー 7.健やか一番館3階 長寿福祉課
8.吉野町役場飯貝庁舎 暮らし環境整備課

利活用方針案

ご意見の提出方法

裏面の所定様式に氏名・住所・電話番号または電子メール、ご意見・ご提案を記入のうえ、下記のいずれかの方法でご提出ください。

1.郵送の場合

吉野町役場 政策戦略課宛て(〒639-3192 吉野町大字上市80番地の1)

2.ファクスの場合

吉野町役場 政策戦略課宛て(ファクス番号:0746-32-8855)

3.電子メールの場合

4.持参の場合

吉野町役場2階 政策戦略課

提出様式

ご意見の公表等

  • お寄せいただきましたご意見に対する個別の回答は行いませんが、提出されたご意見等を精査させていただき、ご意見に対する町の考え方や修正の内容を公表することがあります。
  • お寄せいただきましたご意見は、氏名、住所及び連絡先を除き、原則として公表させていただきますので、あらかじめご了承願います。また、本方針の策定に係ること以外に個人情報を使用することはありません。