奈良県吉野町 職員採用試験のお知らせ

更新日:2025年11月10日

ページID : 1017
saiyou2026_04

令和7年度第2回 吉野町職員採用試験を実施します!

採用試験の概要は以下のとおりです。詳細は令和7年度第2回吉野町職員採用試験案内をご覧ください。

職員インタビューはこちらから!

「吉野町ってどんな人が働いているの?役場ってどんな仕事をしているの?」

そんな疑問をお持ちの方のために職員のインタビュー動画を作成しましたのでぜひご覧ください!

1.令和4年4月入庁/産業観光課(令和5年7月撮影)

2.令和3年10月入庁/政策戦略課(令和5年7月撮影)

3.平成31年4月入庁/保健師(令和6年3月撮影)

4.「あなたと一緒に働きたい」

あなたと一緒に働きたい(YouTube)

採用予定人数・受験資格

一般行政職(土木・建築職)/保健師

▶ 一般行政職 <土木・建築>
町長部局(本庁・出先機関)などに勤務し、一般行政事務等に従事します。
▶ 保健師
町長部局(本庁・出先機関)に勤務し、保健センター業務などに従事します。

職種区分 採用予定人数

対象年齢

受験資格
一般行政職
「土木・建築」
1名程度

39歳まで

  • 昭和61年4月2日以降に生まれた方
  • 高等学校以上を卒業した方または令和8年3月31日までに卒業見込みの方
  • 大学、高等学校等において土木・建築専門課程を修了した方や、これらの職務経験がある方が望ましい(必須ではありません)
保 健 師 1名程度

39歳まで

  • 昭和61年4月2日以降に生まれた方
  • 保健師資格を有する方または令和8年3月31日までに取得見込みの方

採用予定日

令和8年4月1日

試験科目及び内容

【第1次試験】

第1次試験詳細
試験科目 試験内容
SPI3
総合能力検査
SPI3による基礎能力検査(言語的理解、数量的処理、論理的思考力など)及び性格検査

【第2次試験】

第2次試験詳細
試験科目 試験内容
作文試験 共通課題についての作文により、知識、構成力、表現力等についての筆記試験を行います。(60分)
口述試験 個別面接または集団面接による口述試験を行います。
(方法等詳細については、試験当日に指示します。)

試験日及び試験会場

試験日・会場詳細
内容 試験日 試験会場 試験結果発表
第1次試験

令和7年11月18日(火曜日)~12月12日(金曜日)のいずれか1日

全国のテストセンター会場またはオンライン会場(自宅など)のいずれか 令和7年12月19日(金曜日)付けで受験者全員に文書で通知します
第2次試験

令和8年1月10日(土曜日)

吉野町中央公民館
(吉野町大字上市133番地)
令和8年1月20日(火曜日)付けで受験者全員に文書で通知します

受験手続き

(1)申し込み方法

下記URLよりアクセスし、画面の指示に従って全ての必要項目を入力の上、受付期間中に送信してください。 なお、持参・郵送その他の方法での申し込みは受付できませんのでご注意ください。
また、申込みには、顔写真のデータおよびパソコンまたはスマートフォンのメールアドレスが必要です。

奈良スーパーアプリ アカウント登録

申込の注意点

  • 職種区分・採用日区分はお間違えのないようくれぐれもご注意ください。
  • 事前に「@arorua.net」、「@ml-nsa.pref.nara.jp」及び「@twon.yoshino.lg.jp」からのメールが受信できるよう設定してください。

(2)受験申込受付期間

令和7年11月14日(金曜日)から令和7年12月8日(月曜日)まで

詳細は「採用試験案内」をご覧ください!

給与・勤務条件等、詳しい内容につきましては令和7年度第1回吉野町職員採用試験案内をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

吉野町役場 総務課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9067(IP直通電話)、0746-39-9068(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム