公開講演会

吉野には、多くの歴史や文化などが、日常生活の何気ない場所に潜んでいます。そんな歴史の一コマを多くの方にお伝えしたい、一緒に考えたいという思いから、吉野歴史資料館では各分野の専門家を招くなどして、講演会を開催しています。次はどんな新しい吉野の歴史が語られるのか、どうぞお楽しみに!

令和5年度 公開講演会のご案内

【予告】本善寺歴史調査の公開講演会(2本同時開催)

  

【日時】

令和6年2月18日(日)14時~16時15分


【講師および演題】

本善寺歴史資料調査主任調査員:大原誠氏

「本善寺の古文書から見る近世と近代」


本善寺歴史資料調査指導委員会委員:岡村喜史氏

「飯貝本善寺の創建と本願寺蓮如」


【定員および参加費など】

100名(事前申込制)

500円(当日申し受けます)


【会場】

吉野町中央公民館大ホール


備考


当日、午前10時時点で吉野町に気象警報が発令されている場合は、中止とします。


申し込み方法

メール、電話FAX(返信が受け取れるものに限る)のいずれかで、参加をご希望される方のお名前・ご住所・緊急時の連絡先(電話番号)を下記までおしらせください。後日、お申し込み頂いた方法と同じ方法で、受講票を返送します。(極力、メールでのお申込みにご協力ください)

お問い合わせ 吉野町産業観光課_講演会担当
住所 639-3192 奈良県吉野郡吉野町上市80-1
電話 0746-32-3081
fax 0746-32-8855
e-mail bunkazai@town.yoshino.lg.jp


●過去の講演会の内容

令和5年

第1回 日時 令和5年7月23日
演題
吉野と家康 
話者
吉野歴史資料館 職員 野口朗人
第1回 日時 令和5年7月23日
演題
牧野富太郎の吉野での足跡をたどって
話者
吉野歴史資料館 職員 中東洋行

第2回

(学芸職員はしゃべりたい準備会)

日時 令和5年11月26日
演題
司馬遼太郎100周年、吉野と司馬遼太郎のつながりを思う
話者
吉野歴史資料館 職員 中東洋行
第2回 日時 令和5年11月26日
演題
起死回生の始まりは吉野~源義経の生涯~
話者
奈良女子大学・大和・紀伊学研究所 前川佳代氏
第3回 日時 令和6年2月18日
演題 本善寺歴史資料調査について1(仮)
話者 本善寺歴史資料調査委員会 岡村喜史氏
第3回 日時 令和6年2月18日
演題 本善寺歴史資料調査について2(仮)
話者 本善寺歴史資料調査主任調査員 大原 誠氏


令和4年
第1回 日時 令和4年6月18日
演題
いかにして、壬申の乱は語られてきたか 
話者
吉野町役場産業観光課・中東洋行
第2回 日時 令和4年7月3日
演題
【対談】壬申の乱を物語る視点
話者
小説家・澤田瞳子氏、吉野町産業観光課・中東洋行
第3回 日時 令和4年7月31日
演題
大海人皇子の吉野入りと壬申の乱
話者
阪南大学教授・来村多加史氏
第4回 日時 令和4年11月20日
演題
「壬申の乱」と『万葉集』
話者
奈良大学准教授・鈴木喬氏
第5回 日時 令和5年2月26日(日)14時~16時15分(15分休憩含む)
演題

飯貝本善寺のあゆみと地域社会-古文書調査の成果から-

吉野地方の浄土信仰伝播と古典籍

話者

本善寺歴史資料調査指導委員会委員 奥本 武裕 氏

本善寺歴史資料調査指導委員会委員 浦西 勉氏


令和3年

日時 令和3年12月11日
演題
吉野歴史入門講座 入門・壬申の乱 
話者
吉野町役場産業観光課・中東洋行


令和元年度・令和2年度は講演会をおこないませんでした。

平成30年度
第1回
日時 平成30年7月22日(日)14時~15時30分
演題
吉野の丹生信仰
話者
県立橿原考古学研究所調査第一係長・米川仁一さん
第2回
日時
平成30年8月5日(日)14時~15時30分
演題
吉野林業と王寺町の谷家
話者
王寺町地域交流課文化資源活用係長・岡島永昌さん
第3回
日時
平成30年9月23日(日)14時~15時30分
演題
南北朝期の津風呂氏
話者
吉野町教育委員会事務局主幹・池田淳
第4回 日時 平成30年10月7日(日)14時~15時30分
演題 飽波宮と吉野離宮
話者 斑鳩町教育委員会生涯学習課参事・平田政彦さん
第5回 日時 平成30年11月11日(日)14時~15時30分
演題 藤原京からみた吉野
話者 橿原市教育委員会文化財課長・竹田政則さん
第6回 日時 平成31年3月24日(日)14時~15時30分(諸般の事情により中止します)
演題 吉野宮の実像
話者 県立橿原考古学研究所所長・菅谷文則さん

平成29年度の内容

1

日時

平成29年7月16日(日) 14時~15時30分

演題

大海人皇子の目指した世界

話者

橿原市文化財課統括調整員 ・ 松井 一晃さん

2

日時

平成29年7月30日(日) 14時~15時30分

演題

四日市市久留部官衙遺跡と壬申の乱・聖武天皇の東国行幸

話者

四日市市教育委員会社会教育課主幹 ・ 清水 政宏さん

3

日時

平成29年8月20日(日) 14時~15時30分

演題

宮滝遺跡の宮滝式土器

話者

奈良県立橿原考古学研究所特別指導研究員 ・ 奥田 尚さん

4

日時

平成29年11月11日(日) 14時~15時30分

演題

花笠行事の来た道-伊賀・甲賀の花奪い行事と伊勢南街道の祇園祭り-

話者

吉野歴史資料館館長・池田淳

5

日時

平成29年12月10日(日) 14時~15時30分

演題

護良親王と元弘の乱

話者

同志社大学文学部助教・山田徹さん

6

日時

平成30年1月28日(日) 14時~15時30分

演題

葛城地域と壬申の乱

話者

香芝市教育委員会事務局副主幹・下大迫幹洋さん

7

日時

平成30年2月25日(日) 14時~15時30分

演題

龍門騒動の新知見 -西谷区有文書の調査成果から-

話者

元天理大学教授・谷山正道さん

8

日時

平成30年3月18日(日) 14時~15時30分

演題

平成29年度史跡宮滝遺跡調査速報

話者

吉野歴史資料館・中東洋行

≪平成28年度以前の講演会等の内容はこちらへ≫


お問い合わせ先

吉野町役場 産業観光課 文化財保存活用室
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
TEL:(0746)32-3081 (0746)39-9066 [IP直通電話]
FAX:(0746)32-8855
Mail:bunkazai@town.yoshino.lg.jp