金峯山寺 節分会・鬼火の祭典
ページID : 1429



日時
毎年2月1日~3日(鬼火の祭典)3日(節分会)
場所
金峯山寺蔵王堂境内ほか
金峯山寺 節分会・鬼の祭典について
毎年2月3日には吉野山金峯山寺蔵王堂で節分の法要が行われます。
法要が終わると、鬼火の祭典と呼ばれる鬼の調伏式が行われます。この調伏式は他の寺社のものとは違い、「福は内、鬼も内」と唱え、全国から追われてきた鬼を迎え入れようとするものです。
そして経典の功徳や法力によって、また信徒らが撒く豆によって、荒れ狂う鬼たちを仏道に入らしめて終わります。その起源としては定かではありませんが、金峯山寺の開祖である役行者が法力で鬼を呪縛し、仏法を説いて弟子にした故事に基づくといわれています。
また、吉野山観光協会では「鬼火の祭典キャンペーン」と題して期間中、イベントや施設利用料の割引などの特典をご用意しています。
この記事に関するお問い合わせ先
吉野町役場 産業観光課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9066(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9066(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日