森林セラピー

吉野町では、平成23年度(第7期)「森林セラピー基地・セラピーロード」の認定申請を行い、第1次審査にて基地候補としてノミネートされました。平成23年8月に実施された「生理・心理実験」を経て、平成24年03月22に開催された審査会の結果において、奈良県内で初めて「森林セラピー基地」及び2箇所の「森林セラピーロード」について「特定非営利活動法人森林セラピーソサエティ」より認定を受けました。
森林セラピーとは
癒し効果が科学的に検証された森林浴効果のことをいい、森林環境を利用して心身の健康維持・増進、疾病の予防を行うことを目指すものです。
特定非営利活動法人森林セラピーソサエティより受けた認定証等
森林セラピー基地第7期(平成23年度)認定箇所一覧 (PDFファイル: 131.9KB)
プレスリリース資料 平成23年3月23日 (PDFファイル: 91.5KB)
森林セラピー基地の周辺概要
桜の花が霞みのように山を覆う春には、多くの花見客で賑わう吉野町。世界遺産にも選ばれた歴史ある修験道の聖地であり、古い社寺が立ち並ぶ吉野山。万葉人が愛し遊んだ宮滝の里。奈良時代から仙人の修行場、東大寺学僧の勉学の地となった龍門岳。森林に囲まれた津風呂湖。 清らかな流れを見せる吉野川などなど数々の歴史的文化遺産を持つ吉野町。日本一の桜の名所は美林に恵まれた魅力いっぱいの山の町です。
セラピーロードの概要
歴史・文化的、自然的観光資源を数多く持つ吉野町の中でもセラピー効果の期待できる2箇所のロードを設定しました。 できる限り沢山の人たちに吉野の良き環境に触れてもらうため、2箇所のウォーキングロードにはそれぞれ異なった特徴を持たせました。「吉野・宮滝 万葉コース」は山岳地を歩くやや健脚者向けロードで、「神仙峡 龍門の里コース」は平均斜度1.8%の高低差が小さい平坦なロードです。 両コース共に滝があり、マイナスイオン効果が期待できるロードです。
吉野・宮滝 万葉コース



吉野・宮滝 万葉コース コース概略図 (PDFファイル: 1.4MB)
吉野・宮滝 万葉コース コース風景 (PDFファイル: 560.2KB)
神仙峡 龍門の里コース



この記事に関するお問い合わせ先
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9066(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日