ふるさと納税とは
ページID : 502
ふるさと納税は、納税者が、自分の住む自治体に納める税金を「寄附」の形で他の自治体に納めることができる制度です。ふるさと納税を行った場合には、個人住民税所得割額の2割程度を上限として、寄附額のうち2,000円を越える部分について、全額が控除されます。

控除額の計算についてはこちら
ふるさと納税の3つのポイント
1 お礼の品がもらえる
寄附金額に応じて、吉野町が誇る素敵な返礼品をお届けします。
吉野町にお住まいの方には、ご寄付をいただいても返礼品を送付できません。
2 税金が控除される
ふるさと納税を行うと、個人住民税所得割額の概ね2割までの寄附金であれば、2,000円を超える全額が控除されます。
3 寄附金の「使い道」を選ぶことができる
吉野町に寄附をしていただくと、9つのコースの中から寄附金の用途を選ぶことができます。
ふるさと納税についてもっと詳しく知りたい方はこちら

この記事に関するお問い合わせ先
吉野町役場 協働のまち推進課
〒639-3192 奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1
電話:0746-32-3081、0746-39-9070(IP直通電話)
ファクス番号:0746-32-8855
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月03日