吉野山エリア

観光エリアから探す
キーワードから探す

カテゴリーから探す

吉野山エリア

  • 金峯山寺黒門(きんぷせんじくろもん)
    吉野山エリア

    金峯山寺の総門で、昔は公家大名といえども槍を伏せ、馬をおりて歩いたといわれます。 ...

  • 金峯山寺蔵王堂(国宝)(きんぷせんじざおうどう)
    吉野山エリア

    金峯山寺は吉野山のシンボルであり修験道の根本道場です。金峯山とは吉野山から山上ヶ岳(大峰山)にいたる山々の総称で、“金のみたけ”という意味。山上ヶ岳にある大峰山寺への玄関口の役...

  • 天王橋(てんのうはし)
    吉野山エリア

    大塔宮が吉野に蜂起されたとき、三空堀に見たてられた谷にかかる大橋・天王橋・丈の橋を吉野三橋といいます。 大橋は七曲り坂を登りきった攻が辻のすぐ上手にある、朱塗りの欄干の橋。天王橋は竹林院近くの小さな橋...

  • 大橋(おおはし)
    吉野山エリア

    大塔宮が吉野に蜂起されたとき、三空堀に見たてられた谷にかかる大橋・天王橋・丈の橋を吉野三橋といいます。大橋は七曲り坂を登りきった攻が辻のすぐ上手にある、朱塗りの欄干の橋。天王橋は竹林院近くの小さな橋で...

  • 村上義光の墓(むらかみよしてるのはか)
    吉野山エリア

    吉野神宮の南約1km、不動坂をのぼりつめた丘の上に立つ宝篋印塔が、信濃の武将、村上義光の墓。義光は1333(元弘3)年に大塔宮の身代りとして、蔵王堂仁天門上で自害しました。その首が大塔宮のものでないか...

  • 吉野神宮(よしのじんぐう)
    吉野山エリア

    明治22年明治天皇は後醍醐天皇の偉業を深く偲び、吉野神宮の創立を命じました。明治25年に執り行われた鎮座の際には霊代の奉納と共に、それまで吉水神社に奉安されていた後醍醐天皇の尊像も吉野神宮の本殿に奉還...

  • 吉野山(よしのやま)
    吉野山エリア

    大峯連山の北の端から、南に約8kmつづく尾根が吉野山。古来より日本一の桜の名所として名高いところです。 吉野山の谷から尾根を埋める桜はおよそ3万本。下千本(吉野駅付近)から中千本(如意輪寺付近)、上千...