上市・吉野エリア
上市・吉野エリア
大師山寺(だいしさんじ)
上市・吉野エリア古くより信仰の山として親しまれてきた良縁の寺。 正式には大師山妙法寺といい、首から上の病にご利益がある身代大師さんや新四国八十八ヶ所巡りができます。 ...
鉄橋(てっきょう)
上市・吉野エリア1928(昭和3)年に吉野鉄道が、六田駅(旧吉野駅)から吉野駅までの延伸に伴い完成しました。 夕暮れ時、刻々と変化する空の色と絶え間ない川の流れは、いつまでも見飽きることはありません。...
上市のまちなみ(かみいちのまちなみ)
上市・吉野エリア上市の町は伊勢街道筋にあり、山上詣、高野詣、伊勢詣の拠点となっていました。 今も古い町屋が残っており、往時の繁栄をうかがうことが出来ます。 ...
本善寺(ほんぜんじ)
上市・吉野エリア蓮如上人が文明8(1476)年に創建した浄土真宗本願寺派の寺院で、境内に多くの桜があります。...
吉野川(よしのがわ)
上市・吉野エリア大台ケ原から発し、深い渕や早瀬とさまを変えながら町を流れる清流。 姿も味もよい桜鮎で有名です。解禁になると釣り人の姿があちこちに見られます。 ...
柳の渡し(やなぎのわたし)
上市・吉野エリア昔、吉野川には椿・柳・桜の3つの渡し場がありました。なかでも千年余り前、聖宝理源大使が開いたといわれるこの柳の渡し(現六田の美吉野橋)は、大峰七十五靡(修行場)の最初の行場として知られています。かつて...
- 1